2021年7月23日金曜日

チンパンジーがゴリラを殺す!?そして更に上をいく人間。

 世間がオリンピック色に染まりつつある今日この頃ですが、ふとこんなニュースを見かけたので引用してみました。


『野生のチンパンジーがゴリラを襲って殺す行動、初めて目撃 ドイツ研究チーム』 By CNN

ドイツの研究チームはアフリカ中部ガボンで野生のチンパンジーとゴリラの行動を観察した/Courtesy Lara Southern/LCP

ちょっと驚きですねぇー。

私はゴリラと言えば森の王者、気ままに寝て起きてたまに交尾して、気に障ったら脅して襲ってドラミング、みたいな印象を持っていました。

それが、どちらかというとゴリラのパシリ的印象をぬぐえないチンパンジーが、あろうことかゴリラに対峙して、それも殺してしまうなんて。


記事によると、

「研究チームが記録した2回の遭遇のうち、1回目は52分、2回目は79分続き、チンパンジーが徒党を組んでゴリラを襲っていた。

ゴリラは大人のオスとメスが自分たちと子どもを守ろうとしたが、子ども2頭が母ゴリラから引き離されて殺されたという。」

そして、研究チームはこの惨劇の主な原因を「食糧源の共有による争いの激化」としています。


どうやら普段わりと仲良くやっているらしいゴリラとチンパンジーも、こと食う事においては譲れない部分があるようで、もし対立した場合たとえ相手がゴリラだろうとチンパンジーは命をかけて戦うらしいのです。それも「数の原理で弱者から」という割とクレバーな戦術まで使って。

霊長類(特に大型)ってここまでするんですねー。

でもその頂点に君臨する人間は更にその上を行っています。

なにしろ同類同士で殺し合うのですから。

歴史を振り返ると、我々は常に殺し合っていて、むしろ殺し合わずにはいられない生き物のようです。


また、ゴリラとチンパンジーの対立要因は食料ということでしたが、それは人間同士にもきっちり当てはまります。

例えば、今の中国共産党がもっとも重視し気を遣っている事は「軍事」でも「経済」でも「領土」でもなく、国民の食糧問題です。

表面的に「軍事」「経済」「領土」などが派手に喧伝されていて見えにくいですが、それらは全て「国民の不満」を党に向けさせないための政策の一環です。

そして、それが最も発露しやすいのが食料問題なのです。

人はそこそこ食えていれば多少政治に不満があっても「まぁいいか」となるのですが、食えなくなると問題が一気に最上階まで格上げされます。

つまりチンパンジー同様に人間もゴリラ(ときの為政者)に命がけで対峙するのです。

これは中国歴代王朝の興亡を鑑みるとよく分かります。

そしてその怖さを一番良く知っているのが中国共産党で、彼らにとっての第一命題は「とにかく国民を飢えさせない」ことになる訳です。


何故か猿から中国の話になってしまいましたが、

単純か複雑かの違いだけで、行動の本質(動機)については猿も人間も変わらないんだな、と思いました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2022年、明けましておめでとうございます

細雪の舞うここ京都。 つい先ほど、私は家から歩いて5分の神社で2022年の初詣をして参りました。 コロナ過という事もあって例年の賑やかさは有りませんが、それでもやはり日本人。 恐らくご近所と思われる方々が、本殿の前に列を作っていました。 時計を見ると0時2分前。 しばし小雨まじり...